※ここに掲載されているスクリーンショットの二次使用を禁じます
いきなり言おう。 今回紹介するRAYTRACE2は、シンプルながらも、難しく奥が深いパズルゲームなのだっ!
What is this Game?
さて、これが、RAYTRACE2のゲーム画面である。 ゲームの説明は、画面の下に書いてあるのが親切なところだ。
さて、左のクリスタルのようなものから出ているのはレーザー光線。これで、画面の各所にある爆弾を破壊するのだが、どうするかというと、ミラーを設置して、レーザーを反射し、爆弾に当てて破壊していくのだ。
さて、左のクリスタルのようなものから出ているのはレーザー光線。これで、画面の各所にある爆弾を破壊するのだが、どうするかというと、ミラーを設置して、レーザーを反射し、爆弾に当てて破壊していくのだ。
▲ ミラーでレーザーを反射し、爆弾を破壊せよ!
ミラーはいつでも何回でも回転させることができ、それによって光の反射する角度も変えることができる。
それで、爆弾を破壊していき、最後に光線をゴールに当てれば、一面クリアである。
それで、爆弾を破壊していき、最後に光線をゴールに当てれば、一面クリアである。
ルールはこれだけとシンプルなのだが、決して簡単というわけでもない。それはこれから説明していく。
Caution!
それは、障害物である。レーザーはミラーで反射させることができるが、さすがに障害物を貫通することはできない。レーザーは決して万能ではないのだ。ゆえに、障害物の陰になるボムには当てることはできない。▲ この場合、ステージ真ん中の壁にさえぎられるため、その上の爆弾(赤丸をつけたもの)に当てることができない!
なので、うまくミラーの設置位置や角度を考えてミラーを設置する必要があるのだ。
また、うまく配置しないとハマル面もあるので注意だ! ましてや、時間制限や配置できるミラーの数にも制限もあるとなれば、パズル性は抜群である
また、うまく配置しないとハマル面もあるので注意だ! ましてや、時間制限や配置できるミラーの数にも制限もあるとなれば、パズル性は抜群である
Big Volume!
また、このRAYTRACEは、4つのステージセットがあり、一杯楽しめる。さらに、自分でステージを作ることも可能なので、楽しみ方は一杯広がるというものだ。
▲ 4つのステージセットがあって、一杯楽しめる!
このように、シンプルさ、パズル性、ボリューム、三拍子そろったRayTrace2、いかがだろうか?
パズル好きにぜひお勧めしたい一本だ。
また、このRayTrace2は波多野電気 氏の手によるもので、こちらからダウンロードすることができる。
このように、シンプルさ、パズル性、ボリューム、三拍子そろったRayTrace2、いかがだろうか?
パズル好きにぜひお勧めしたい一本だ。
また、このRayTrace2は波多野電気 氏の手によるもので、こちらからダウンロードすることができる。
※次の更新は、特集『真・移植テクニックマスター大作戦「色々な言語でHello World!」』の予定です。お楽しみに!